免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,12
13:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,30
21:11
いよいよ
CATEGORY[建築]
お引っ越しの日取りが決まりました。
5月15日です。
あ~~、あと二週間です。
当初の予定よりだいぶ延びてしまいましたが、それでも嬉しいです。
ただいま内装屋さんがクロス貼りの真っ最中。
連休明けには外構の工事が入る予定です。
PR
コメント[0]
2012
04,13
18:12
定例ミーティング3
CATEGORY[建築]
4/9
月曜日の定例ミーティングです。
初めて足場の上に乗ってみました。
ガレージ上の梁を何色にするかという相談のためです。
建物の外壁には防水シートが張られていました。
「紙みた~い!」と言うと、切れ端を見せてくれました。
一見紙のようですが、ちぎろうとしても全然切れず、ほとんど伸びることもありません。
その他、電気配線などがだいぶ出来ていました。
4/12
数日たってまたまた見に行ってみました。
だいぶ壁が出来上がってきましたよ(^^)
こちらは玄関を中から見たところ。
リビングもだいぶそれらしくなってきました。
外壁の防水シートの上から横木みたいなものが張られていました。
西と北の外壁には、サイディングが張られていました。
この頃は見に行く度に様子が変わっているので、ようやく楽しみになってきました。
あと一ヶ月くらいで完成予定です。
コメント[2]
2012
04,03
11:50
定例ミーティング2
CATEGORY[建築]
4/2(月)
現場監督さん、設計の先生、そして私の3人の定例ミーティングです。
そろそろ電気の配線工事が入るので、その前にコンセントやスイッチ類の位置確認をしました。
TVのアンテナコンセントを一ヶ所追加していただき、オートだった換気扇をスイッチ式に変更。
予算の都合で洗面台設備を変更したので、鏡に照明がついていないタイプとなり、別途照明器具を選びました。
先日取り付けていたサッシは作業完了したようです。
こちらは南側の掃き出し窓。
意外なことにけっこう日当たりが良いです。
シャッターは手動式ですが、軽いので大丈夫!
こちらは西側の窓。
この窓だけ障子を入れる予定です。
ドアも取り付けられていました。
玄関廻りの照明、郵便受けなどの高さ確認をしました。
コメント[1]
2012
03,29
21:47
順調
CATEGORY[建築]
基礎工事の時は寒さや雪に阻まれてなかなか進まなかった建築工事ですが、上棟してからは順調のようです。
昨日今日とようやく春らしい陽気になり、自転車で現場を見に行ってみました。
養生シートが張られてしまったので、全景を撮ってもよくわかりませんが、、、
中に入ると、今日は窓枠の取り付けをしていました。
南側の吐き出し窓の部分を作業中です。
こちらは北側の窓。
もうガラス窓が入っています。
こちらはシロアリ対策のステッカー。
写真ではわかりにくいですが、下半分が少しピンクがかった色になっていて、その部分にシロアリ対策の薬剤がかかっているとのことです。
コメント[0]
2012
03,24
12:30
上棟
CATEGORY[建築]
遅々として進まぬ家造りですが、ようやく上棟することができました。
こちらは上棟前、基礎工事で二回目のコンクリートを流した後です。
奥の石が置いてある所がほんのわずかに残された庭です。
大好きだった植木はつつじと紫陽花と山茶花を残しただけです。
手前の四角い所には新たに梅の木を植える予定です。
3/20 大安
ようやく上棟しました。
この日は大工さん2名、鳶の方4名、現場監督さんと設計の先生、そして私の兄姉も来てくれました。
本当は母が来られれば一番良いのですが、、、、
前日までの冷たい雨が上がって、申し分のないお天気でした。
基礎工事の時と違って、これからは見に行く度に出来上がっていく実感があると思うので、楽しみです。
当初の予定より一ヶ月も遅れているのはもう取り戻しようがないので、あまりイライラしないで完成の日を待つしかないですね。
面白いのは、ご近所さんです。
先日会った隣の奥さんは「子供がすごく楽しみにしているし、私も毎日工程表を見て工事の人来ないなぁぁ、とか明日はこれをやるんだ、、とかって楽しみにしてるんです」とおっしゃってましたし、また別の奥さんは「大きなお部屋がありますね」と基礎の部分から想像される部屋割りですっかり我が家の間取りを把握していらっしゃる様子。
母にこの話しをしたら「みんな平和なのね~」と言ってました。
コメント[2]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]