免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
07,16
10:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
08,14
21:26
お盆
CATEGORY[日々のこと]
8/13
今年は珍しく兄弟全員が揃いました。
お昼前にお墓参りに行き、父を迎えに行ったつもりに・・・
帰宅後出前のお寿司で昼食。
兄弟も皆年を取ったせいか、和やかな雰囲気でした。
夕方からは懐かしい顔ぶれで飲みに行くことになっていたので、家族との集いは早々に撤収。
二十歳の頃働いていた某印刷会社の仲間二人とその頃お世話になったおじ様二人が集まりました。
仲間だった女性とは時々会っているのですが、おじ様達とは実に30年ぶりの再会でした!
場所は上野公園にある精養軒の屋上ビアガーデン。
懐かしい話しや近況報告などなど時間のたつのも忘れて楽しい会でした。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
08,09
21:32
先駆者
CATEGORY[日々のこと]
今日、夕食時にクイズ番組を見ていた時のこと・・・
ライト兄弟などのようにその道の先駆者のことを英語で何と言うでしょう?という問題。
「えーと、何だっけ、、、エキスパートじゃなくて、、、」と、私。
その時、間髪を入れずに「パイオニア」と答えたのは大正生まれ、92才の母でした。
やられた~!!
恐るべし92才!
トシなりにボケてて、とんちんかんなこと言う時も多々あるのですが、妙に冴えている時もあるんです。
コメント[2]
TB[]
2010
08,05
21:32
元気回復なるか・・・?
CATEGORY[食のこと]
先週のことです。
姉が言いました。
「ウナギってあんまり好きじゃないんだけど、こう暑いとウナギを食べれば元気が出るかな、、、とかって思うよね。で、ウナギと言えばお兄ちゃんだよね。」
うんうん、その意見には私も賛成です。
つまりウナギは高いので兄におごってもらおうという計画です。
本日めでたくその計画は遂行されました。おめでとうございます。
そして本日いただいたウナギは今まで食べた中で一番美味しいと言っても良いほどのウナギでした。
場所は浦和のはずれ、、、つーか、厳密には川口市芝。
一人では二度と行かれないような住宅街の中にあり、しかもお店の外観も小さな看板を見落としたらとてもウナギ屋さんとは思えないような普通のお家。
適度に油が落ちていて、皮がこんがりと焦げていて、身がしっかりしている。
まさに理想的な蒲焼きとの出合いでした。
タレはちょっと甘過ぎかな、、、とも思いましたが、ご飯とのコンビネーションが良くて完食してしまいました。
肝吸いもいただいたので、これで元気回復となるか・・・?
単に増量しただけかも(^^ゞ
コメント[2]
TB[]
2010
07,26
10:32
これはイイ!
CATEGORY[日々のこと]
梅雨明けした途端に連日の猛暑!
さいたま市では熊谷を差し置いて全国で二番目に高い気温を記録した日もありました(^^ゞ
夜寝る時にエアコンが無くては眠れない日々ですが、、、、先日ふっと気づきました。
「エアコンで空気は涼しくなっているのに、ベッドが暑い!」
そこで思い切って買ってみました。クールパッド。
先週、病院に行ったついでに安売りで有名な多慶屋に物色に行きましたよ。
寝具売り場にはこの手の商品が3種類置いてありました。
一通り店員さんの説明を聞き、「じゃ、これを下さい」と言うと、あら品切れ。
手頃なサイズのものはほとんど全て品切れでした。
で、仕方なく一番小さいものを買いました。
何故かっていうと、大きいものだと持てないくらい重たいんです。
それに値段もけっこうお高いのです。
でも、結果的にはこの大きさにして大正解でした。
ちょっと重たいけど持てないってほどじゃないし、畳むとコンパクトになるので冷蔵庫にも入るし、、、たぶんこれ以上大きくて重かったら、取り扱いが面倒になって使わなくなっちゃうと思います。
で、その効果はなかなかのものです。
すごーく冷たいわけじゃないけど、ほどよくひんやりしていて、しかもそれがけっこう長時間続きます。
それでいて朝までひんやりしてるわけじゃないので、身体がだるくなるということもありません。
こんな猛暑でなければ、これさえあればエアコンなしで快適に眠れるんじゃないかな・・・
ちなみにこのサイズでお値段は3,480円。
ネット通販などで見ると、もっと安いものもあるみたい。
コメント[0]
TB[]
2010
07,12
10:16
初バイト
CATEGORY[その他]
2年前の8月に退職して以来、初のバイトに行ってきましたヨ♪
それは選挙の開票作業。
新聞の折り込みチラシで見つけたのですが、派遣会社に登録しなくてはいけないらしい。
そこから派遣されたという形でのバイトです。
指定された会場に行ってみると、同じ派遣会社から派遣されてきた老若男女が百数十名!
比較的年配の方が多いのには驚きました。
しかも近所の人ばかりだと思っていたら、熊谷だの千葉県だのとひどく遠くから来ている人もけっこういました。
仕事はまぁ、、、簡単なものでした。
単純作業ですからね。
6時半に集合で、作業開始が8時40分、終了が11時。
作業はまだまだ終わっていませんでしたが、派遣会社との契約は11時までで延長なしということなので、派遣の百数十名は11時で一斉退去です。
待機時間が長すぎる~、と思いました。
作業が始まってからの職員さんの手際もイマイチだし、、、
ま、選挙なんてそう度々あることじゃないから、きっと皆慣れてないんですね。
今回のバイトは「どうしてもお金が欲しい!」という切実な思いよりも、「開票作業ってどんな風にやってるんだろう?」という興味のほうが優先していたので、そういう意味では満足でした。
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]