免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,15
13:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
01,17
09:52
引っ越し完了
CATEGORY[日々のこと]
先週の水曜日、1月11日に引っ越しました。
キッチンも含めて6部屋の二階建ての家から2DKのアパートへの引っ越しです。
事前に相当量の不用品を処分していたのですが、それでも段ボールの数は60ヶ以上。
大きな家具も半分くらいは家に残し、解体業者さんに処分してもらうのですが、それでも引っ越し荷物は半端ない量です。
2tトラック二台分です。
アパートの6畳間に当面使わない荷物を詰め込んで、ここは倉庫状態です。
生活は4畳半の座敷とこれまた4畳半のキッチンのみ。
ま、コンパクトで良いですね。
当日は姉が朝から来てくれて、てきぱきとやってくれました。
私はなんだかぼーーーーっとしてました。
午後はお友達のKたんが来てくれて、これまたてきぱきと良く働いてくれました。
ありがとうございました!
あれから早一週間がたち、少しは荷物も片づいてきました。
でも、4月にはまた引っ越さなくてはいけないので、できるだけ段ボールの荷ほどきをしないですむように、必要最低限のもので暮らすようにと考えています。
住めば都と言いますので、このアパート生活を楽しむようにしたいと思います。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
けっこう楽しい川口ライフ
|
HOME
|
お別れ、そして感謝
>>
コメント
お疲れ様でした!
果たして役に立ったんでしょうか(笑)
仕事柄開梱作業は好きなので、楽しくお手伝いさせてもらいましたよ~(*^_^*)
生活も落ち着いてきたようで良かったです♪
期間限定の生活だし、プチ一人(と一匹)暮らしを楽しんでくださいね~
【2012/01/1719:48】||k子#c0c4cd45[
編集する?
]
ありがとう!!
わーーい!
Kたん、ありがとう!
段ボールをてきぱきと開ける姿は「できる女」って感じで頼もしかったですよぉぉ!
本当に助かりました。
感謝感謝です。
日曜日はいかがでしたか?
私もまた練習再開しなくてはと思っています。
【2012/01/1720:37】||キョウコ#4fa4bc3e67[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
けっこう楽しい川口ライフ
|
HOME
|
お別れ、そして感謝
>>
忍者ブログ
[PR]