免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,15
22:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,13
11:17
御成街道の旅2
CATEGORY[歩き旅]
11日の日曜日、2回目の御成街道の旅に行ってきました。
岩槻から川口まで約24㎞の道のりです。
今回の道程は歩道も路肩もないのに、けっこう車の交通量が多い箇所が多く、かなり神経を使いました。毎度のことですが「道路行政はなってないね!」という会話もしつつ、おしゃべり三昧。
途中、浦和のはずれにあるシラサギ公園のあたりでは、御成街道とほぼ平行して通船堀の東縁という川があり、その川沿いの道が遊歩道のようになっていてとても歩きやすいのでそちらを歩いたりしました。
そこから見える景色は田んぼや畑にシラサギが飛んでいるという、まことにのどかなもの。
とても浦和に居るとは思えません。
数年前に出来たという親水公園はきれいに整備され、石のレリーフが面白く配置されていたり、、、「こんな良い所があるんだ…」と同じ市内のことなのに全く知らなかったので驚きでした。
東北自動車道のほど近くでお蕎麦屋さんを見つけ美味しい五目ラーメンをいただき、大門北で東北道を渡るといよいよ大門の脇本陣跡と本陣跡を見学することができます。
車では何度も通ったことがあるのですが、こんなにちゃんと見たことがなかったので、その立派さにまたまたびっくり!
ここから東川口駅方面への道をたどり、更に鳩ヶ谷宿へ。
鳩ヶ谷は小さな町ですが、見るからに古い町屋造りの家が何件も残っていたり、昭和初期に建てられたと思われる洋風建築が残っていたり、そして何と言っても、昔ながらの商店街が今でも元気に機能している様子。これまた驚きです。
鳩ヶ谷から川口の駅前まではちゃんと歩道のある大通りです。
途中122号と合流し、交通量はますます多くなり、歩き旅としてはまったくつまらない道になってしまいます。
そんな時、道のかたわらに「ラドン温泉」の看板を発見。
川口駅まではあと3㎞くらいの所です。
時間は午後4時半。
入口の所でよく見ると、駅までの送迎バスがあるとわかり、入浴することに、、、
本来なら1,050円の入浴料がキャンペーン期間なのでなんと500円!しかもタオルと館内着もついてこのお値段。お得です!
ここでも前回同様、炭酸泉というのがあり疲労回復に良い感じ。
入浴後はバスで川口駅まで送ってもらい、3㎞ほどズルをしてしまいました。ま、122の道だからイイよね、ということになっております。
それでもこの日の歩行距離は21㎞くらいありました。
ふ~、よく歩きました。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
またまたお不動様
|
HOME
|
3ヶ月に一度
>>
コメント
よく歩きました
21Kmも歩いたのですか。立派ですね。
駅からハイクは、大体10Km位の距離を歩くのを選んでいます。時間にして約3時間位ですかね。
通船掘り~見沼用水付近は桜・彼岸花の時の定番コースです。
【2009/10/1322:50】||しゃいとー#99d076b09a[
編集する?
]
良い所ですね~
通船堀東縁は良い所ですね~。
西縁は車でたびたび通っていましたし、歩いたことも何度かあるのですが、東縁は初めてでした。彼岸花はほとんど終わっていましたが、まだ数本咲いていました。来年は桜の季節に行ってみたいと思いました。
朝8時くらいから歩き始めたので8時間半かかっています。休憩の分をのぞくと正味7時間くらいかな。
心地よい疲れです。
【2009/10/1409:04】||キョウコ#2ab123417f[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
またまたお不動様
|
HOME
|
3ヶ月に一度
>>
忍者ブログ
[PR]