免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,15
16:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,16
10:21
目黒雅叙園とお酉様
CATEGORY[行楽]
友人から假屋崎省吾の華道展の割引券をもらったので行ってきました。
正直なところ華道展には興味ないのですが、会場となる目黒雅叙園の百段階段というのを一度見てみたかったのです。
展示されていた作品は「イイんだか悪いんだかわからない」というものでしたが、百段階段はその存在に圧倒されるものがありました。
先日来、昔の建築物を目にする機会が多く、今回も贅を尽くした建築に目を見張りました。
それにつけても中高年のご婦人方がひきも切らさずに目黒駅から列をなして雅叙園に吸い込まれていく様はかなりの驚きでした。
假屋崎省吾さんて、すごい人気なんですね。
さて、その日は11月12日でした。
お酉様の日でした。
目黒でも酉の市をやっていたので、足を伸ばして見物し、その後地下鉄を乗り継いで、浅草の酉の市まで出かけました。
この浅草の酉の市は以前勤めていた会社から近かったこともあり、なんとなく毎年行くようになっています。
くま手は買わないんですけどね…
毎年お参りするのに1時間くらい待たなくてはならないほどの混みようで、今年もそれを覚悟で行ったのに、拍子抜けするくらい空いていて、10分も待たずにお参りすることができました。
お参り後は、去年見つけた三島屋さんでたこ焼きと焼きそば、ビールをいただき、ぶらぶら歩きです。
この三島屋さんは、ちゃんとしたお店を構えたたこ焼き屋さんなので、お持ち帰り用の窓口の裏手にちゃんとしたテーブル席が6卓くらいあるのですが、何故かこちらは割り方空いています。
お持ち帰り用の窓口に20人くらい人が並んでいるのを横目にテーブル席でゆったりとできるという不思議なお店。チープでおいしゅうございます。
帰りは頑張って上野駅まで歩いて帰ってきました。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
11,10
16:36
ビギナーズラック
CATEGORY[行楽]
なんと30年ぶりにパチンコをして、ほんの少しだけ得しました。
なにしろ30年ぶりのことなので、何が何やらさっぱりわからないのですが友人の指導のもと、1円パチンコなるコーナーへ。
4倍楽しめるのだそうです。
混んでいたので、とりあえず空いている席に私だけ座りましたが、まず玉の買い方からしてわかりません。
台の左側に千円札を入れる所があり、そこへお金を入れると自動的に200円分の玉が出てくるんですね~。
もうビックリです。
ここまで友人に教えてもらいましたが、右下にあるダイヤルを握ってちょっと回せば玉が出てくるというのは30年前と一緒でした。
で、時々ちゃんと玉が入っているらしく、デジタル表示が目まぐるしく変わるのですが、私にはいったい何がどうなったら当たりなのかわかりません。
そうこうする内にとりあえず数字が揃い、大きな口がパカパカ開いて玉がイッパイ入るようになりました。
デジタル表示の所に美空ひばりが出てきて歌ったり、お扇子が飛んできたり、台のまわりの電飾がピカピカしたり、そりゃもう大騒ぎって感じです。
大きな箱に2箱たまった所で台の大騒ぎも終息に向かったので、止めました。
時間にして15分くらいかな…
1円パチンコなので、2箱あっても千円です。
半端でチョコレートやフリスクをいっぱいもらい、元手を200円しか使っていないと思ったら、ニマニマしてしまうのでした。
コメント[2]
TB[]
2008
10,29
21:44
コスモス畑
CATEGORY[行楽]
鴻巣のコスモス畑に行ってきました。
母が22日からショートステイに行っていたので、映画を見に行ったり、友達と外食をしたり、少しだけ羽を伸ばしていたのですが、25日の4時にはお迎えに行かなくてはなりません。
25日の早朝、鴻巣に向かってGO!
土曜日の17号下り車線は快調なペースで走れました。
一時間半ほどで目的地のコスモスアリーナという所に到着。
荒川河川敷のコスモス畑は7分咲きといったところか…
持参のサンドウィッチをほおばり、コスモス畑の中を歩き、秋を満喫。
更に足を伸ばして小川の温泉に寄ってきました。
午後4時ちょうどに、母を迎えに行き、短い秋の行楽は終わりました。
コメント[2]
TB[]
2008
07,07
12:48
富士山はどこに・・・?
CATEGORY[行楽]
河口湖にドライブに行ってきた。
新しくできた首都高を使うと、中央高速に乗るのが便利なのを初めて知った。
でも別料金だから、ちょっとお高いですわね。
ガソリンもお高くなった昨今、ドライブは贅沢な楽しみかもしれない。
な〜んて考えてたらあっという間に河口湖に到着。
が、しかし!!!
富士山がどこにも見えない。
高速に乗ってた時から「見えないね〜」という会話をしていたのだけれど、河口湖畔まで行ったらさすがに見えるんでないの・・・と思っていたのに、全然見えない。
もう一面ガスってて、真っ白。すごく近くの小さい山が水墨画のような濃淡で美しいような気もする。
宝石博物館
と
ダヤン
のお店に行って楽しんできた。
ダヤンは前から知ってたんだけど、改めて良く知ることができて面白かったな。
コメント[0]
TB[]
2008
06,07
22:05
比叡山
CATEGORY[行楽]
6月になったので、恒例の慰霊祭に行って来た。
父の会社の物故者慰霊法要だ。
父が亡くなってから毎年参加させてもらっているので、今年で5回目。
毎年6月の第一土曜日と決まっている。
今年は金曜日に出ていって、比叡山を満喫。
本日土曜日は慰霊祭に出席して、懇親会には出ずにそのまま帰ってきた。
慰霊祭の場所は比叡山大霊園。
琵琶湖を見渡せる素晴らしいロケーションで、行くたびに「こんな所に祀られた父は幸福者だし、そこに招待してもらえる自分たちは有り難い」と思う。
梅雨時なのに雨に降られた事がないのは誰か強力な晴れ男がいるのか・・・と思ってしまう。
これは猫のベンチ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]