2025 02,02 09:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 11,07 12:05 |
|
入院する前、書道の師範の試験に申し込んで、受験していた。
課題は楷書、臨書、草書、と3つあって、それぞれ半切という大きさの紙に書く。提出期限は10月半ばだったけど、私は9月20日に入院が決まっていたので、その前に仕上げて先生に預かってもらい期日に提出しておいてもらった。6月くらいから練習してたから、まっいっか・・・と言う感じで仕上げてしまった。 で、本当の合格発表は今月末のはずなんだけど、先生が大先生から聞き出してきたらしい。 「まだ正式じゃないけど、合格ですよ」と電話があった。 書道もね〜、止めたくなる時があるんだけど、またぼちぼちと再開するかな・・・ PR |
|
コメント |
おめでとうございます。
何でも、こつこつと自分の物にする素晴らしき性格 やっぱり、送りますか条福用の文鎮 お使いになります? 私の机の横で行き先を待ってます。 なんか最近、落ち込んでる何でだか分からないけれど そんな時あるでしょ・・・ そんな時はどうしたらいいの? いい気分転換のネタをお知らせ下さい。 肌寒くなってきたから・・日が暮れるのも早いし・・・ あ〜ナンカおもろい事ないかい 今日は温かい物食べて、ハヨ寝るわ ホンマニ・・・もう 【2006/11/0716:27】||西川コーチ#58b55ea208[ 編集する? ]
|
師範をとったからと言って、すぐに先生になれないのが不思議な世界。
ま、今どき近所の子集めて書道教室って言っても肝心の子供が近所にいないしね。 文鎮は喜んで頂きます。 でも重たいから送料かかって悪いわ〜。 銀行の振り込み手数料と物の送料には何故か抵抗があるんだ。 さて、気分転換はやはり普段やらないことをやるっつーのに尽きるんじゃなかろうか。 【2006/11/0813:47】||キョウコ#58b55ea208[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |