免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,20
00:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
06,27
19:48
通院ドライブ
CATEGORY[通信]
いつも通る道って決まりがちなんだけど、これから毎日通院なので、少しずつでも変化をつけてみようかと思う。
とりあえず行きは普通に行って、帰り道を毎日変えてみようと思う。
今日はいつもなら右折するところを直進してみた。
途中プラザイースト前の花屋さんに寄りたかったので「ここを直進してしばらくしたら右折すればOK」と思っていた。
ん?
左折←看板でプラザイーストが出たぞ!
え?え?え?なんで〜?
と思っているうちにどんどん通り過ぎてしまい、結局花屋さんには寄らずに帰ってきてしまった。
「明日もあるから ま、いっか…」と思ったのでした。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
欲しい〜
|
HOME
|
これだけは進歩なし
>>
コメント
1本手前?
プラザイースト前のお花屋さんって何かおしゃれ〜〜
1筋手前を直進したのかなーー?
頭に地図を描いてコウヨと思っていた道が
アラララ・・・・って事あります。
探検ドライブは楽しいよね。景色に見とれて
運転を注意してください
昨夜、イチローがニュースステーションで
自分を語っていたのだけれど
Y帆と見ていて、自分に自信を持つに関して
我が家は、もっとも苦手とする部分だよね〜〜と
母もそうだね でも、どうしても表現させられる時は
いや〜私、下手ですからとか迷惑掛けますからとか
言わないで、何気にスーッと立っているが
最近、一番と思うようになってきた。
変に謙遜するのも、出来ますオーラを発してるみたいだし
さりげなく立っている人生を
50前にして習得しつつある私です。
【2007/06/2809:51】||西川コーチ#58b55ea208[
編集する?
]
自然体って難しい
さりげなく立っているって難しいよね。
自然体っていうのかな?
何の気負いもなく、自然とその場の空気にとけ込んでる雰囲気。
プラザイーストの並びにはテニスコートがあって、その前を通る時いつでも西川コーチのことを思い出します。
【2007/06/2820:12】||キョウコ#58b55ea208[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
欲しい〜
|
HOME
|
これだけは進歩なし
>>
忍者ブログ
[PR]