2025 02,01 09:59 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 07,10 22:07 |
|
JR東日本の企画切符で東北かけ足旅をしてきました。
06:54 大宮 はやて153号 08:16 仙台 08:48 仙台 仙山線 09:47 山寺 山寺散策 11:41 山寺 仙山線 11:57 山形 昼食 13:02 山形 つばさ23号 13:46 新庄 14:14 新庄 奥の細道最上川ライン 15:22 酒田 自転車で少しだけ散策 16:11 酒田 きらきらうえつ 18:32 新潟 おけさラーメンで夕食 19:23 新潟 Maxとき348号 20:54 大宮 関東で梅雨明けした日に、山寺で大汗かいて、口から出る言葉は「暑い、暑い」で、とにかく電車に乗りまくってきた一日旅でした。 面白かった~! PR |
|
2011 05,03 15:01 |
|
日当たりの悪い我が家の庭にもようやく春がやってきました。
これはアジュカ。 たしか一昨年苗を買って植えたんです。 4本植えたうちの2本は枯れてしまったのですが、2本は無事に生き延びてだいぶ株が増えました。 これは日陰が好きらしいのでうちの庭とは相性が良いのでしょう。 つつじ。 先日行った根津神社にもこれと同じものがたくさん咲いていました。 うちでは「オオムラサキ」と呼んでます。 花が終わると毎年私が適当に枝をばしばし切っているので、どんどん姿が悪くなってる(^^ゞ ごめんよ。 エビネラン。 母の実家から来てもう20年くらいたつのかな… ずーっと、花茎が一本くらいしか伸びなかったんだけど、ここ数年でみるみる株が増えて、少しずつ花茎がたくさん伸びるようになりました。 これも割と日陰が好きらしく、日当たりの悪い場所で地道に元気です。 ちなみに、母の実家は「エビネ」という苗字です。 パンジー&ビオラ これは去年、冬の初め頃に苗を買ってプランターに植えていたんだけど、今頃になってようやく勢いよく咲いてきました。 まあこの冬はすごく寒かったから仕方ないか、、、 もうじき紫陽花の季節なんだけど、去年剪定に失敗してしまったので今年は期待薄(;。;) バラはツボミがだいぶふくらんできたのでもうじきかなぁぁ。 |
|
2011 04,25 14:45 |
|
数年前から三春の滝桜を見に行ってみたいと思っていました。
去年は行こうと計画していた矢先にテレビの旅番組で紹介されてしまったためか、車も人もものすごい大渋滞!ということになり断念したのでした。 そして今年、、、震災や原発の影響で人出が少ないとA新聞にでかでかときれいな写真ととも記事が載りました。 その後ニュースやネットで三春の滝桜は今年も大渋滞という情報が、、、 ふ~~、三春の滝桜は今年も断念しました。 その代わりに根津神社のつつじ祭りに行ってきました。 24日の日曜日。 前日の嵐がうそのように朝から晴天。 鶯谷駅からゆるゆると歩きました。 日陰は涼しいのに日向に出ると途端に暑いという初夏のようなお天気。 途中、谷中のお寺には祖父母が眠るお墓があるのでちょっと寄ってお線香をあげました。 根津神社に近づくほどにすごい人出です。 根津神社はいつも近くまで来ていながら入ったことがなかったので初めてですが、つつじが見事なのは知っていたのでワクワクです。 まずはお参りして、屋台を一通り確認して、それからつつじ見物です。 200円払って入園するのですが、下から見上げているのと中に入ってみるのとでは景色が全然違うので、これはお値打ちの200円です。 蟻の行列のように見物の人がひっきりなしにぞろぞろしているのですが、年配の人が多いせいか全体に和やかな雰囲気です。それにしてもつつじってこんなにも種類があるんだと、驚かされました。しかもちょうどドンピシャの見頃だったらしくどの種類もどの色も今日を盛りと咲き誇っていました。 つつじを堪能した後は流行りの谷根千散歩です。 ヘビ道というのを通ってよみせ通り、谷中銀座と抜けて日暮里駅に出ました。 全部で5時間半。 気分的にはちょっと物足りないくらいでしたが、足はパンパンでした。 |
|
2011 04,11 21:59 |
|
数日前のこと、不審電話がかかってきた。
××警察の△△という者です。 振り込め詐欺が多いので、注意のお電話です。 NTTの電話帳に載っているお宅に一軒一軒電話して、注意を促しています。 という内容のもの。 言ってる事はどこも悪くないんだけど、なんだか妙にアヤシイ!? で、それこそNTTの電話帳で調べて、警察の相談センターという所に電話してみました。 結論から言うと、その電話は確かに××警察がかけているものなのだそうです。 「えっ!本物だったんですか!?」と思わず大声出しちゃいました。 相談センターには私と同じように不審に思った人からの電話がすでに何件か寄せられていて、警察でそのような注意喚起のための活動をしていることを確認済みだと言っていました。 そして「でも、そんな風に不審に思われるしゃべり方をするのは別の意味で問題ですね」と言って笑っていました。 家に居ると固定電話にけっこう変な電話がかかってくるので疑心暗鬼になっちゃうんだな~。 |
|
2011 04,11 13:35 |
|
バイトが終わりました。
選挙当日は朝の6時半から夜の8時半までなので長かったです(;。;) 家から一番近い投票所を希望したため、その場所は母校の小学校だったのですが、だだっ広い体育館で当然入口は開けっ放し。 寒いの寒くないのって、、、、、 天気予報では春らしい陽気と言っていたはずなのですが、お昼になってもずーーーっと気温が上がらず、寒くて風邪ひくかと思いました。 開け放った入口から見える桜が溢れんばかりに満開なのと裏腹に、あまりの寒さにスタッフ全員目が合えば「寒いですね~」を連発。 休憩室に用意されたお茶やジュースのペットボトルはほとんど飲まれることもなく、好評だったのは電気ポットのお湯で作るカフェオレやティーバッグのお茶でした。 寒さと戦った14時間。 帰り際に職員の方から「5月に知事選があるから、その時も来てね」と言われたのでした。 |
|
忍者ブログ [PR] |