免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,15
21:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
04,05
11:40
寒かった
CATEGORY[スポーツ]
4/4
恒例の幸手さくらマラソンに行ってきました。
10マイル(16キロ)です。
このマラソン大会は権現堂の桜堤を走ることができるので、その魅力にひかれて毎年のようにエントリーしています。
約1キロも続く桜のトンネルと土手下の菜の花がとっても美しいのです。
ところが今年はまだ満開とはなっていなくて、7分咲きといったところだったでしょうか。
満開の時のあふれんばかりの桜色のフワフワ感がなくて残念でした。
それに天気予報では「晴れ」で気温もちょっと上がるようなことを言っていたのですが、ずーーーっと曇りで気温が上がらず、走っている時もゴール後も「寒い~!」を連発してしまいました。
タイムはともかく、今年も無事に完走できて嬉しいです。
PR
コメント[4]
TB[]
<<
リベンジ成功
|
HOME
|
新しい歩き旅
>>
コメント
お疲れ~
応援に行けなくてゴメン m(__)m
花冷えの1日だったけど、無事に完走して何より。
しかしなかなか花見日和になりませんねぇ、散ってしまいそう、、
【2010/04/0515:32】||と~ます#98facc8b8e[
編集する?
]
ありがと
>と~ます様
いえいえ、応援していただくほどの力走ではないので、、、(^^ゞ
前半はちょっと良いペースで走れたので汗をかいたのですが、後半はだれてしまい、汗が冷えて寒かったです。
【2010/04/0520:19】||キョウコ#2ab123417f[
編集する?
]
完走ですね
このところ、完走率が高いですね。
桜のトンネルは綺麗なのだけれど、大人数があの細い道を走ると圧迫感が凄くて、息苦しく感じましたよ。
【2010/04/0520:41】||しゃいとー#2ab1d8f25a[
編集する?
]
ゆっくりだから・・・
制限時間内で間に合う大会にしか出ていないので完走率が高いんだと思います。
桜のトンネル、、、去年は屋台の焼きそばやたこ焼きのニオイがきつかったように記憶しているのですが、今年はあまり感じませんでした。
確かに道幅が狭くて走りにくいですが、あの桜のトンネルを走るのが醍醐味でもあるので、けっこう好きかも、、、
【2010/04/0623:13】||キョウコ#2ab123417f[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
リベンジ成功
|
HOME
|
新しい歩き旅
>>
忍者ブログ
[PR]