免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,17
18:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,24
13:23
万歩計
CATEGORY[日々のこと]
万歩計をもらった。
会社に出入りしているSEさん。
外部業者さんとはいえ、ほとんど入社当時からのつきあいだし、業務上の関わりが深かったので、なんでも気安くしゃべれる間柄。
そのSEさんが、職場復帰祝いに何かあげると言ったのは去年の9月ではなかったか…
というか「何かちょーだい」と私が言ったのかもしれない(^^ゞ
その時私は「素敵なネックレスが一番欲しいけど、それが無理なら万歩計が欲しい」と言った。
あれから半年………数日前に万歩計をいただいた。
ひぇ〜、忘れてなかったのね!!
ありがとうございますm(__)m
PR
コメント[3]
TB[]
2008
02,10
22:46
ETC
CATEGORY[日々のこと]
本日めでたくETC装着完了!
と〜ます様感謝です。
昨夜の雪で、一時はダメかと思われたが、今朝は意外な温かさで路面の凍結もなく、クルマを出しても危険なことはなさそうだったので、予定より一時間ほど遅れてと〜ます氏の家に向かう。
さすが、と〜ます氏のこと、ちょっと面倒な機種だったにもかかわらず手際よく取り付けてくれた。
私はというとETCの機械を持っていくことにばかり気を取られ、また、出かける前にクルマの雪下ろしなどしたために、と〜ます氏へのお土産と、いつも持っているバッグをそっくり忘れてしまい、気が付けばサイフも携帯も免許も肝心のETCカードも持っていないという有様。
帰りにと〜ます氏が「おいらのカードを使って、高速で帰ってみなよ。」と言ってカードを貸してくれた。
ありがたく、そのカードをお借りして東北道の浦和インターから外環の浦和まで高速に乗ってみた。むふふ・・・・快適♪
いつもお世話になりっぱなしで、、、感謝しております。
コメント[4]
TB[]
2008
02,06
20:22
入っててヨカッタ
CATEGORY[日々のこと]
DVD&HDDプレーヤーの調子が悪かった。
今に始まったことではなく、買った時からメディアの好き嫌いの激しい機械で、ずいぶんとメディアを無駄にした。
相談した電器店のアドバイスで太陽誘電のメディアを使うようになってからは8〜9割くらい焼けるようになっていたのでそれで良しとしていた。
ところが昨年末からその太陽誘電のメディァも100%認識しなくなってしまった。
そもそもDVDを使おうとした時にローディング時間がすごく長いので、もう面倒になってDVDは半ば諦めてしまった。
でも待てよ・・・
HDDにとってある好きな番組とかをDVDに焼けないのは惜しいじゃないか。
そこで近所の量販店で相談すると、なんと私ったらその機械を買った時に長期保障に入っていたことがわかった。
すっかり忘れてました。
それでお店の人がすっかり手配してくれて昨日メーカーのサポートマンが来てくれた。
「よく今まで我慢してましたね」と言われた。
この機種を買った人はもっと早い段階でサポートを受けているらしい。
DVDのシステムドライバをアップデートし、その後DVDドライブ自体を全取っ替えしてくれた。
「これでまず大丈夫でしょう」と爽やかな笑顔を残してサポートマンは帰っていった。
長期保障。
すっかり忘れていただけに、とても得した気分。
購入してちょうど4年。
ある意味、良いタイミングだったかもしれない。
コメント[2]
TB[]
2008
01,12
11:56
謎
CATEGORY[日々のこと]
先日、会社から帰ると一通のハガキが来ていた。
そこには知人Sさんの死を知らせる内容が書かれていた。
Sさんとはもう17年くらい前に同じスポーツジムで知り合った。
ほっそりした体型ながらパワフルでいつも自分なりのメニューをたんたんとこなしている印象だった。
話してみたら、同じ高校の3つ先輩だということがわかり、顔が合えば親しく話しをするようになっていた。
そのスポーツジムはずいぶん前に廃業してしまい、ここ数年は年賀状のやりとりだけの関係になっていたけど、それでも年賀状に書き添えられた一文でなんとなく様子を知ることが出来る間柄だった。
今年もいつものように年賀状を出した。
私は「近所のスポーツジムで太極拳とホットヨガをやっています」と書いた。
その賀状を見て、Sさんのお母様からハガキが来たのだ。
「昨年11月16日に亡くなりました」と書かれていた。
理由は書かれていない。
ただただ驚いている。
何故?なんの病気だったの?どうして?
考えても仕方ないけどそんな事ばかり考えてしまう。
近々お宅にお邪魔してお線香をあげさせてもらおうと思っている。
コメント[0]
TB[]
2008
01,09
16:49
みんなガンバレ!
CATEGORY[日々のこと]
昨日今日と久々の友人知人からのメールが届く。
去年、玉川温泉で知り合った同年代の女性は昨年末に再手術を受け、ガンが胃にも転移していることがわかったとのこと。悲壮感はなくてあっけらかんとした書き方だった。
私はゲルソン療法の真似事をしていて、とっても元気になったことを知らせた。
小学校の時からの友人のメールには母親が骨折して入院しているので会社を休んでずっとついていると書かれていた。彼女の母親は認知症もすすんでいて、昨年からいろいろ大変なのは知っていた。
私は、家が近いので手伝えることもあるかもしれないから、出来ることがあったら声をかけてほしいと返信した。
同じお習字の先生についていた姉弟子の方からは、かつて習っていた先生のその後についてお知らせいただいた。私たち二人の弟子のめんどうを最後までみることなく今に至っても勝手な振る舞いをしているとお怒りモード。
私はお習字のお稽古から遠ざかってしまったので、もうあの先生のことを思い出すことも少なくなったと返信した。
みんなガンバレ!
コメント[7]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]