免疫倶楽部2
日常のことを綴ります
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
手作り日和
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日々のこと ( 82 )
ぼやき ( 4 )
がいしょう ( 5 )
通信 ( 151 )
身体のこと ( 23 )
その他 ( 41 )
趣味・楽しみ ( 40 )
猫ちん ( 10 )
行楽 ( 15 )
スポーツ ( 62 )
食のこと ( 7 )
会社 ( 7 )
歩き旅 ( 18 )
介護 ( 23 )
お不動様 ( 11 )
建築 ( 6 )
フリーエリア
最新CM
ナイス
[06/15 しゃいとー]
無題
[06/12 キョウコ]
無題
[06/10 しゃいとー]
お疲れ様でした
[03/18 しゃいとー]
たぶん初
[03/11 キョウコ]
最新記事
収穫
(06/09)
日本橋
(06/03)
すくすく
(05/26)
市民検診
(04/17)
さいたまシティマラソン
(03/16)
最新TB
プロフィール
HN:
キョウコ
HP:
折々の織り
性別:
女性
自己紹介:
物忘れや勘違いの多いお年頃になってしまいました。
日記、予定、備忘録などなど…を兼ねています。
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 04 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2014 年 02 月 ( 5 )
カウンター
[PR]
資格
色彩検定
アクセス解析
ケータリング
ハム お取り寄せ
カウンター
2025
05,16
03:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,30
11:01
鳥見物
CATEGORY[趣味・楽しみ]
11/28
府中の伊勢丹まで行ってきました。
白い磁器に鳥の絵を美しく描く
リトルガーデン
さんのギャラリー展示があり、いそいそとお出かけです。
リトルガーデンさんは古くからの友人ですが、なかなか会う機会もないので、こんな時に会えるというのも楽しみです。共通の友人とも会えるしね(^^)V
28日の土曜日は実演もあるということで、アタタカク見守るという重要任務もはらんでいます。
短時間ですが、楽しかったです。
PR
コメント[0]
TB[]
2009
10,02
21:53
買い出し
CATEGORY[趣味・楽しみ]
機織りをしたり、デニムバッグを作ったりと手作りライフを楽しんでいますが、今日は思い切って浅草橋へ買い出しに行ってみました。
浅草橋はラッピング用品や手芸用品の問屋街。
きっと良い物がお安く買えるはず、、、と勇んで出かけました。
結果的には浅草橋からちょっと歩いた馬喰町のほうが目的の物が揃っていました。
どのお店も面白い材料や道具があり、私にとってはワンダーランド!!!
時の経つのも忘れて存分に歩き回ってきましたが、それでも時間が足りないくらいでした。
そんなに遠いわけじゃないのでまた来よう、と後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
コメント[0]
TB[]
2009
10,02
09:12
初秋の庭
CATEGORY[趣味・楽しみ]
細々と庭仕事を楽しんでいます。
何しろ狭い庭なので…
タキイ種苗に頼んでおいた苗が届いたので早速庭に植えました。
アジュカという多年草です。
うちの庭は南隣のお家の陰になっている部分が多く、あまり日当たりが良くありません。
今まで行き当たりばったりに苗を買ってもうまく育たないことが多々ありました。
最近タキイのカタログが届くようになり、それを見るとシェードガーデンという項目があるんです。
つまり日陰が好きな植物を集めたページです。
そこにアジュカがあったんです。
その他に擬宝珠も注文してあるのですが、それはまだ届きません。
これはこの前お不動様の旅の途中で買った花手鞠。
これも多年草なので、上手に冬を越せれば来年も楽しめるみたい。
こちらは夏の初めに買ったインパチェンス。
すごく小さな苗を98円で買ったんだけど、よほど環境が合ったらしく、ちょっと怖いくらいに繁茂してます。
このインパチェンスも半日陰が好きなのでうちの庭にちょうど良いみたい。
コメント[2]
TB[]
2009
09,06
21:52
富士山
CATEGORY[趣味・楽しみ]
この土日、富士山に行ってきました。
メンバーは仲良しのTさん夫妻、そしてその山の師匠Nさんら総勢9名。
2台の車に分乗して土曜日早朝富士山五合目須走り口を目指しす。
駐車場は満杯で手前の道に片側びっしりと路駐していたのですが、ダメもとで駐車場まで行くと絶好のポジションに駐車することができました。幸先良いです!
お天気も快晴で下から見上げる富士山は山頂付近に少し雲がかかっているだけ。しかも涼しい!
Nさんは学生時代から山岳部で山に親しんでいた方なので、歩くペースや休憩をとるペースなども心得ていて安心して付いていく事ができます。途中何度も苦しい場面はありましたが、11時に登り始めて午後4時には宿泊予定の山小屋に到着することができました。
さて、この山小屋が実は一番苦しいものでした。
というのは9月に入り、半分くらいの山小屋が閉めているなか営業しているということで満員!
しかも半端なく満員!
大げさでも誇張でもなく、一人の寝る巾が40cmしかないのです。
女性でも肩幅は40cmくらいあります。
まして男性で体格の良い人が何人もいたので、それはそれはきつくてとてもじゃないけど眠れたものではありません。
夕飯のカレーライスを5時半に食べた後すぐに寝たのですが、ほとんど眠れぬまま寝返りばかり打って、午前1時を迎えました。
この写真は午後7時頃。
(たぶん)満月が煌々と輝くなか、まだ登ってくる人がいます。
ご来光を拝むためには2時過ぎに出れば充分間に合うのですが、皆眠れずに窮屈な思いをしていたので、早々に撤収です。
1時半には出発しました。
真っ暗な中ヘッドライトを付けた人々の列が延々と続きます。
山頂まで2回の休憩をはさんでも一時間半。
3時過ぎには山頂に着き、ご来光待ちです。
山頂の気温はおそらく3℃くらいと思われ、持っている服を全部着ても寒くて寒くて…!!!
もちろんそんな事は予想していたのでホカロンも貼ったのですが、それでも寒くて手袋をした指先がブルブルと震えます。
山小屋でもらった朝食用のお弁当を食べたり、山頂の山小屋でコーヒーを買ったりして時間を過ごし日の出を待ちました。
お天気は土曜日に引き続き見事な快晴で星と月が美しく輝いています。
そして眼下には雲海。
はるか彼方雲海の端がうっすらと赤く染まり始めてから40分ほどでしょうか、、、5時過ぎにようやく日の出です。
なんとも荘厳な雰囲気、、、感動します。
が、お日様が姿を現すとあっという間に明るくなり、ほんの数分で感動的なシーンは幕を閉じます。
お鉢巡りといって、火口を一回りするコースもあるのですが、もう足がいっぱいいっぱいだったので、それは断念してすぐに下山しました。
なんだかあまりにもお天気に恵まれたので、すっかり満足しちゃったんですね~(^^)V
登るのにあれだけ苦労したのに、下山は3時間ちょっとでした。
私は下るのがどうもヘタらしくて、仲間からすぐに遅れてしまうのですが、所々で待っていてくれるのではぐれることなく下山することができました。感謝です。
それで家に帰ってきたのが12時半!
びっくりするほど早い帰宅でした。
そして密度の濃い一日半!
素敵な体験をさせてもらって感謝です。
コメント[6]
TB[]
2009
08,20
22:29
デニムバッグ
CATEGORY[趣味・楽しみ]
もう2年くらい前のことですが、古くてはかなくなったGパンを利用してバッグを作った事がありました。
←これです。
このバッグは姉にプレゼントしたのですが、今頃になって姉のお友達からこれと同じようなバッグを作って欲しいというリクエストが舞い込んできました。
「このGパンのお尻ポケットを使って」という指定のもとに、姉がGパンを預かってきました。もう2年も前に作ったものだったので、どう作ったのか記憶もおぼろだったのですが、なんとか作り上げて喜んでいただけたようです。
この話しを姉がまた別のお友達にしたところ、「あら、作ってもらえるなら私も…!」という方が現れ、またしても「このお尻ポケットを利用して」というGパンがやってきました。
現在3つ目のデニムバッグを制作中。
なかなか好評のようなので「思い出のデニムをバッグにします」なんていうHPを作り、商売でも始めようかなと思ったりして(^^)V
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]